出稼ぎと皮膚科とお届け 直太朗ライブ当日の午前中に、以前のバイト先の関連で急遽オファーがあり、 先週5日間だけ出稼ぎに行ってました 黄金伝説やがっちりアカデミーで特集していた内職・在宅ワークについて ちょっと前の記事で書きましたが(参照) その後も数回放送され録画して楽しみに見ていたので… トラックバック:0 コメント:6 2011年09月13日 続きを読むread more
いやはや・・・ 相方の入院騒ぎで連日の病院通いでした 3泊の入院生活を終え昨日無事退院してホッと一安心 入院は初めてだったけど数ヶ月前の身内の入院騒ぎである程度勝手が分かっていたので それほどパニックにならず済みました。 10分置きぐらいに激痛で苦しんでいたので、 あのまま… トラックバック:0 コメント:14 2010年07月12日 続きを読むread more
乳がんセミナー 今日は加入している保険会社主催の乳がんセミナーに行ってきました。 検診受診率向上を目指し、乳がん検診のバスを走らせ毎日日本全国を飛び回っているという、 宮崎にある病院の先生が講師でした。 今日学んだことをざっと記録しておきます 今や日本人女性の18人に1人… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月06日 続きを読むread more
病院の日 かかりつけのメンタルクリニックに行ってきました 実はここ2ヶ月ほど、過去失敗に終わった薬減らしを試みています 体調が大きく悪化するようなこともなかったので、 先生に報告してこのままの量でいくことになりました それと、ここで… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月14日 続きを読むread more
開花宣言! 今朝、ゴーヤに花が咲きました! 意外と小さいけど、これからもっと大きいの咲くんだよねぇ・・・? とりあえず相方に報告すると、 「あ、黄色いんだ~?」 何色だと思ったんだよ!(爆) そのくらいはなん… トラックバック:0 コメント:4 2009年07月04日 続きを読むread more
ツレがうつになりまして。 NHKで先週まで3週にわたり、 原田泰造・藤原紀香主演のドラマをやっていました。 漫画家の細川貂々(てんてん)さん夫妻の実話が元となっています。 数年前話題になり、書店で本を見かけて気にはなっていましたが、 特に何のアクションを起こすことなく今日まで過ごしてきました。 そしてこのドラマを観ました… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月19日 続きを読むread more
親譲りの片頭痛(><) ※食事中の方はご遠慮ください 10年ほど前からだろうか、たまに片頭痛に苦しめられる。 当初は片頭痛という言葉も知らなかった。 年に数回、急に目の前がチカチカなって、その後決まって頭が痛くなる。 後に、それが片頭痛というものだと知り、母親譲りなこともわかった。 … トラックバック:1 コメント:4 2009年06月11日 続きを読むread more
SAD体験記~補足【取説】 公開後、個人的にもらったメールです。 > これまでの数々の行事がプレッシャーにさせてなかったか心配になったよ。 > 旅行とか、実は大変だったのかなとか・・・ これに関しては状況によるところが大きくて、 何か目的があって夢中になってると良かったりします。 例えば、競馬だと予想したり見たりす… トラックバック:1 コメント:0 2009年04月30日 続きを読むread more
SAD体験記~おわりに 予想以上に長くなってしまった。 推敲に一週間近くも費やしてしまった。 もちろんこれが全てではない。 はしょった部分もたくさんある。 これだけのスペースを割くぐらいなら、 もうひとつブログを立ち上げればよかったのではないか? あるいは本の一冊も出版できちゃうんじゃなかろうか? とも思っ… トラックバック:1 コメント:8 2009年04月27日 続きを読むread more
SAD体験記~その7【生活】 結婚してそれまでと環境がガラッと変わったわけだが、 こっちでの暮らしは自分に合っているようで快適に暮らしている。 普通は慣れない土地で、知っている人もいなくて不安になるところだ。 でも私の場合は返ってその方がよかった。 知っている人とばったり会うこともない。 気乗りしない飲み会や食事会に行かなく… トラックバック:1 コメント:0 2009年04月27日 続きを読むread more
SAD体験記~その6【現在】 発症から9年経過した今、 私は相変わらずこっちのクリニックに通院し、毎日薬を飲んでいる。 最初の病院は、初診のときこそじっくり診察してくれたが、 その後は診察室に入って1分もしないうちに出てきて、 ただ薬をもらって帰ってくるといったかんじだった。 今のクリニックは診察に5~10分かけてく… トラックバック:1 コメント:0 2009年04月27日 続きを読むread more
SAD体験記~その5【結婚】 初診から1年後、結婚することになった。 物理的に通えないので転院することになった。 もうこの病院に通わなくていいのだ。 どこかでホッとしている自分がいた。 しかしその前に心配事が山ほどあった。 結婚式の主役は花嫁。 そう、この私だ。 何ヶ月も前からプレッシャーで押しつぶされそうだった… トラックバック:1 コメント:0 2009年04月27日 続きを読むread more
SAD体験記~その4【通院】 処方された薬は効果てきめんだった。 症状が一気に快方に向かい、気持ちも前向きになった。 何年ぶりかで「普通」の状態に戻れた瞬間だった。 当時の翌日の日記には、こう書かれている。 「すこぶる調子が良くて逆にこわいくらいだ。 勇気を出して行って本当に良かった。」 当初、病院に行くことに… トラックバック:1 コメント:0 2009年04月27日 続きを読むread more
SAD体験記~その3【診断】 ネットで探して、よさそうだったメンタルクリニックに行くことにした。 会社の昼休み、勇気を出して予約の電話を入れる。 緊張したが、受付のお姉さんは感じのいい人で無事に予約が取れた。 数日後、仕事が終わってからクリニックに向かう。 決して広いとはいえない待合室は、 同年代ぐらいの人からサラリーマンの… トラックバック:1 コメント:0 2009年04月27日 続きを読むread more
SAD体験記~その2【決断】 その後、本屋でメンタル系の本を読みあさったり、 友人のひとりが勧めてくれたDHCのサプリメントを飲んでみたり、 胃腸科を受診してバリウムを飲み、 「胃下垂」だから運動するよう言われて毎晩腹筋をやったり、 「あるある大辞典」でやっていた、 胃の動きがよくなるという「もずく」を食べてみたり、 とにかく… トラックバック:1 コメント:0 2009年04月27日 続きを読むread more
SAD体験記~その1【発症】 9年前の暮れ、私は突然コワれた。 激しい動悸、極度の不安感、プレッシャー、胃の不快感(吐き気)、 血の気がスーっと引くような感覚に襲われた。 自分自身の身に一体何が起きたのかさっぱり分からなかった。 たまたま疲れが溜まっていただけなのか? 当時は一時的なものだと思い、またいつも通りの生活… トラックバック:1 コメント:0 2009年04月27日 続きを読むread more
SAD体験記~はじめに 本当はこのことはブログに載せるつもりはありませんでした。 なぜなら、常に楽しいネタ満載の楽しいブログにしたかったから。 でも、このような病気があるということを知ってほしかった。 苦しんでいる人が少なからずいるということを伝えたかった。 少しでも理解してほしいと思った。 多くの人に知ってもらえるい… トラックバック:2 コメント:0 2009年04月27日 続きを読むread more